32.3.0設定など (最終更新 2025/03/16 11:47)
●ざっくりと
・「MonaTicket消せ」や「書き込み&Cookie確認」を画面に表示しないようにする修正ではなく
その警告にカウンターを返して書き込みまで持っていく修正です
・鯖毎にMonaTicketとUAを割り当て(4式++)ます(4式+の板別UA設定は使えなくなります)
MonaTicketを消せのタイミングで鯖にUAを割り当てます(なんで最低でも行ってる鯖の数だけ消せ警告がでます)
鯖に割り当てられているMonaTicketとUAは「外部コマンド>API 4++」で確認できます
4++では一応削除もできます
・鯖にUAを割り当てる種火にするためにcookie.txtにMonaTicketのcookieが必要となります
無い場合は初回起動前に以下をcookie.txtにコピペしてください
(【TAB】はタブキーで置き換えて)
https://egg.5ch.net/test/bbs.cgi【TAB】MonaTicket=ecbfa49b2ad4a6159f41fd11d; expires=Fri, 28-Mar-2035 00:00:00 GMT; path=/; domain=.5ch.net
ある場合はMonaTicketの有効期限(expires)が2025/3いっぱいくらいだと思うので
初回起動前にMonaTicketのexpiresを10年後の2035年の日付にしてください
・MonaTicketを消せ言われた場合はB11で対応するので、MonaTicketは絶対に手動で消さないでください
消すと鯖にUAを割り当てる種火がなくなるので鯖毎割り当てが機能しなくなります
また、鯖毎割り当てがされるとその鯖にはcookie.txt内のMonaTicketは送られなくなります(これで消したことの代わりにします)
●初回起動前にやること
・cookie.txtにMonaTicketがあることを確認
ある場合、無い場合のそれぞれの対応は↑に
・パッチと同じフォルダに v2cargs_B11.txt があることを確認 (Java6以上でIPv6を使ってない場合)
v2cargs_B11.txt(zip内のパッチを同じフォルダにある) は元々はIPv6用に新設したファイルなんですが
ウェブブラウザのUAで書き込む場合に「sun.net.http.allowRestrictedHeaders=true」という設定が必要になる可能性があります
で、その設定が v2cargs_B11.txt の中にあるのでそれをそのまま使います
IPv6を使用しない場合は v2cargs_B11.txt がパッチと同じフォルダに無いと思うので
パッチと同じフォルダに v2cargs_B11.txt をコピーしてください(内容の変更は不要)
●初回起動直後にやること
・API 4+の内容を全削除する
●各設定画面
・API

「datを取得する」「read.cgiを使用する」の両方をチェックする
UAは必ず、専ブラには専ブラのUAを、read.cgiにはウェブブラウザのUAを指定してください
・API 4

「?guid=ON」と「READJS="off"」は両方とも空欄
Firefox偽装はすべてチェック
・API 4+

使用することは可能ですが、よーわからんまんまに闇雲に設定しておくとトラブルとか思ってるのと違うとかの元なので一旦全て削除してください